9月から時短勤務になったkakitamaです。
時短になった分、給料ダウンになるんで9月は質素・倹約に努めてきました。
そんな1ヶ月間の支出はどれほどになったのか振り返っていきます。
今年の初めくらいに予算設定した際の記事はこちら。
www.kakitama-soup.com
9月の予算と実績
支出総計が13万円台と自分の中ではかなり良い感じに抑えられました。
普段はテキトーに生きている自分でも「やればできるじゃーん。」って感じですね。
食費
少し前まで毎月3万円を超えていた食費今月は2万5千円を切るまでに抑えられました。
夕食は、ひたすら野菜を炒めに炒めて過ごしてましたね。
やっぱり外食しなけりゃ食費はかからない!笑
交通費
3連休が続いたこともあって実家へ帰ったり、祖母の家に行ったりしていたため、交通費が唯一の予算オーバーになってしまいました。
9月はお彼岸だからね。仕方ないね。
交際費
8月は予算オーバーしてしまいましたが、9月は予算内に抑えられました。
8月に引き続き9月もマッチングアプリを利用したものの、8月と同じく会ってLINE交換からの即行LINEブロックのムーブを決められ終了。
まあ自分のスペックを考えると1度でも相手と会えるだけまだ良いと思うようにしてるんですが、やっぱり辛いものがありますね・・・
アプリの課金分が無くなってきてまた課金する必要あるものの、低賃金となってしまったため課金の資金を捻出するのが大変になってしまいました。
アフィ記事書いてアフィカスしようかな~
需要があるかどうかは知らん。笑
医療費
毎月あった通院が2ヶ月に1回となり9月の通院はありませんでした。
それなのに医療費に計上があるのは、ロードバイク乗ってると膝が痛くなるためにサポーターを買ったことによります。
多分ペダル漕いでる時のフォームが変なんでしょうね。
「サポーターとかただの布なのに何でこんな値段するんだよ。」
とか思っていたものの、サポーター付けると膝の痛みが明らかに軽減されているんでちゃんと値段に見合う効果は出てるみたいです。
その他
自動車免許の更新費用です。
ついにペーパーゴールドの仲間入り!
運転は帰省した時に実家の車する位なので年に数回レベルしか運転しません。
バック駐車は免許取得時からずっと苦手です。笑