今回は2017年にブログで読まれた記事のランキングを発表します。
自分は2017年の6月からブログを開始し、半年ちょいで54記事を書きました。
他の方と比べるとそんなに更新回数が多いわけではありませんが、飽きっぽい自分が半年続いているだけで十分かなと思ってます。笑
記事数がそんなに多くないので、ランキングは上位5位の発表です。
- 第5位:つみたてNISAの積立設定しました!~20代の設定内容はこちら~
- 第4位:潰瘍性大腸炎と就職活動~体験記を添えて~
- 第3位:堀江貴文氏と厚切りジェイソン氏の講演を聞いてきました~マイナビニュース資産形成フォーラム2017~
- 第2位:暮らしを便利に~キャッシュレス生活を3ヶ月してみたメリットと感想~
- 第1位:クレジットカードの見直し&財布の整理~キャッシュレス生活始めます~
- 人気記事を調べてみた感想
第5位:つみたてNISAの積立設定しました!~20代の設定内容はこちら~
2018年から始まったつみたてNISAの積立設定をした際の記事です。
つみたてNISAは100円という少額から投資ができて非課税期間が20年間と、20代の自分が資産形成していくには非常にメリットが多い制度です。
やはり気になっている人が多いようで、こちらは12月に書いた記事ですが第5位にランクインしました。
www.kakitama-soup.com
第4位:潰瘍性大腸炎と就職活動~体験記を添えて~
自分の経験を元に書いた記事で、今までで一番力を入れた記事なので、正直もう少し順位が上なのかなと思いましたが第4位のランクインです。
ちょこちょこ反響があり、ブログを書く楽しさを実感した記事でもあります。
www.kakitama-soup.com
第3位:堀江貴文氏と厚切りジェイソン氏の講演を聞いてきました~マイナビニュース資産形成フォーラム2017~
芸能人の中でも特に一度お話を聞いてみたいと思っていた方々なので、非常に貴重な経験となりました。
やはり芸能人の公演についての記事ということでアクセスして頂く方が多かったようです。
www.kakitama-soup.com
第2位:暮らしを便利に~キャッシュレス生活を3ヶ月してみたメリットと感想~
日本では現金主義がまだまだ強いですが、最近テレビなどで中国や北欧などのキャッシュレス社会の特集が組まれるなどして注目を浴びているので、気になる人が増えているようです。
こちらの記事は公開してから年末までの約2か月間では最もアクセスが多い急上昇中の記事となっています。
www.kakitama-soup.com
第1位:クレジットカードの見直し&財布の整理~キャッシュレス生活始めます~
当時、自分の財布の中がいらないカードで溢れ返っているとは思いもしませんでした。
キャッシュレス生活など何か新しいことを始める前は、まず現状を把握することが大切ですね。
www.kakitama-soup.com